海腹川背(うみはらかわせ)❓
2025/11/10
こんにちは❕
川魚と海の魚それぞれの
盛り付け方法があります🐟
🍽 川魚と海の魚の盛り付け方の違い
| 種類 | 盛り付けの向き | ポイント |
|---|---|---|
| 海の魚 | 頭を左、腹を手前に | 例:サバ、アジ、タイなど。腹の美しさを見せる |
| 川の魚 | 頭を左、背を手前に | 例:アユ、イワナ、ヤマメなど。川を遡上する姿を表現 |
この盛り付け方は
、見た目の美しさだけでなく
自然の流れや魚の生態を表しています🙄
川魚は上流に向かって泳ぐから、
背中が見えるように盛ることで
「川をのぼる姿」を表現しているそうです🐟
お蕎麦屋さんで、おばあさん店主さんより
このお話を聞きました👂
わたしはこの作法が初耳でしたので
面白かったです🐟
↓所説ありますが
-
海の魚(タイ・サバ・アジなど)は、
脂がのった腹側を見せることで、
美味しそうに見え、見た目も華やか。 -
川の魚(アユ・イワナ・ヤマメなど)は、
背を手前にすることで、
まるで川を泳いでいるような
自然な姿に見えるそうです。
ちなみに、
切り身の場合は
「皮を上にして、左側が大きくなるように」
盛り付けるのが基本。
これも「左上位」という
日本の伝統的な考え方に基づいてます🗾