閉じる

ブログ

疲れ・だるさの正体は?

2022/09/27

こんにちは🤩

最近涼しくなって過ごしやすくなったと

思いきや暑い時もまだまだあって…

服装も難しいですね…💦

 

身体も疲れがたまったり

だるかったりしませんか?

それは寒暖差により起こっている事が

多いかもしれません。

寒暖差とは??

気温の寒暖差が大きいことにより

自律神経の機能が乱れ、体が疲れることを

「寒暖差疲労」といいます。

 

人は体温を調整する際、自律神経を使って

体を震わせることで筋肉を動かしたり

血管を収縮させ筋肉を硬くすることで 体温を上げます 。

 

 一方、汗をかくことで 体温を

下げる 身体活動も行うためそれらの働きが

1日の中で何度も切り替わると、

自律神経が過剰に働き、疲労を誘発します。

 

エアコンで例えると、暖房と冷房を

1日のうちに交互に何度も使用すると

エアコン本体に負担がかかるイメージです。

 

寒暖差が大きい季節の変わり目に風邪を引いたり

体調を崩したりする人が多くなるのも

これが理由のひとつです。

寒暖差 チェック❗❗

★暑さ・寒さが苦手

 

★エアコン(冷房・暖房)が苦手

 

★周りの人が暑いのに自分だけが寒い。

 長袖が常に手放せない。

 

★顔がほてりやすい。全身がほてりやすい。

 

★温度差が強いと、頭痛や肩こり

 めまい、だるさ、関節痛、喘息

 下痢などの様々な症状がでる。

 

★熱中症になったことがある。

 近い状態になったころがある。

 

★季節の変わり目に、体調不良になる。

 

★冷え症がある。

 

★温度が一定の環境にいる時間が長い。

(オフィス、自宅でも一日中エアコンをつけている)

 

★代謝が悪い、体がむくみやすい。

※あくまでも目安
当てはまる項目が…
1~3個 → 軽症
4~6個 → 中症
7以上   → 重症

症状を改善するには?

この時期冷えるので、お風呂で

首までつかって首まわり肩まわりも

暖めましょう✨

セルフケア

1)目を温めること。目を温めると

  副交感神経が有利になるそうです。

2)爪をもむこと

3)呼吸をする時はく息を長く!

  これも交感神経が有利になり

  リラックスできるから、いいそうです。

 

ふじもと医院のブログでも【寒暖差】に

ついて書いてますのでチェックしてみて下さい!!

        ↓

   こちらからチェック!! 

『オーロラ』の癒しコースもオススメ!!

💖アロマオイルトリートメント💖

10分~80分までのマッサージをしております🤩

コリ固まった身体をほぐしていきます🥰

    💖お問合せ💖

オーロラ 077-554-2608まで📞

ぜひお待ちしております💛

カテゴリ