閉じる

ブログ

🐻滋賀県2025年クマ出没状況

2025/11/04

おはようございます🙂

2025年、日本ではクマの出没件数が
過去最多を記録しています🐻

・クマの生息数は5万頭と推測されていて
 北海道にはヒグマが12,200頭
 本州・四国にはツキノワグマが44,000頭
 
滋賀県にも約700頭のツキノワグマが
 生息していると推定されていて
 里山や住宅地への出没も報告
 されています。
 2025年8月末時点での目撃件数は
 すでに61件、前年の10月には
 64件の目撃情報がありました。

・実際に長浜市の住宅で女性が
 クマに腕をかまれて重傷を負う
 事故も発生し人的被害も出ています。


餌不足・過疎化、高齢化で里山が
静かになったことや、
気候変動で冬眠の時期がずれたり
宅地開発や放置農地の拡大で
人間と自然の境界が曖昧になってきています。

クマもこの時期冬眠に備え
食べ物を探すことに必死です。

私たち人間がクマの生息地に
近づいていること、環境破壊で
山の実りに影響を及ぼしていることも
大きな原因と言えます。

私たち人間もクマを寄せ付けないように
生ごみや果実(柿や栗)を
屋外に放置しない、やぶや林を
切り開いて見通しを良くしたり
出来るだけ遭遇を避ける生活習慣を
意識しましょう。

クマも人間には遭遇したくないと
思います。
お互いが平和に暮らせるように
今まで以上に工夫していかなければ
いけませんね。

 

 

カテゴリ